NEWS

最速こそが、キングの証にゃ! 開設72周年記念競走GⅠトコタンキング決定戦 2025 12/4-9

Special

Wドリーム戦出場選手紹介
Wドリーム戦出場選手紹介

※優勝歴集計期間:2025.1.1~2025.10.26

  • 1
    号艇

  • 2
    号艇

  • 3
    号艇

  • 4
    号艇

  • 5
    号艇

  • 6
    号艇

12/4(Thu) 初日第12R 1stドリーム 12/4(Thu) 初日第12R 1stドリーム

12/5(Fri) 2日目第12R 2ndドリーム 12/5(Fri) 2日目第12R 2ndドリーム

選手写真

1号艇

池田浩二

3941 /
愛知 / A1

優勝歴

  • 3月児島一般
  • 6月戸田SGグランドチャンピオン
  • 8月蒲郡一般
  • 9月鳴門GⅠ周年記念

地元の声援を背に
当地周年4度目のVへ

 今年の活躍はもはや説明不要だろう。6月戸田SGグランドチャンピオンで11度目のSG制覇、9月鳴門GⅠ周年で15度目のGⅠ優勝。47歳とベテランの域に入ったが、池田に限界の2文字はない。まだまだ、トップ戦線で主役を張れる地元愛知の大スターだ。機力に関してのコメントはいつも辛口だが、それは求める足のレベルが高いからこそ。華麗な走りで、当地周年4度目のVを獲りに行く。

選手写真

2号艇

瓜生正義

3783 /
福岡 / A1

優勝歴

  • 5月芦屋一般
  • 7月若松一般

選手会代表の重責を
負いながら活躍

 2022年6月に選手会代表に就任し、ボートレース業界の維持・発展に尽力を尽くしながら、自身も第一線で活躍し続ける姿には頭が下がる。今年上半期は記念戦線で優出はできなかったが、8月若松SGボートレースメモリアル、9月住之江GⅠ周年で連続優出とリズムも上向いてきた。当地は1998年にGⅠ初優勝、さらには2019年SGオーシャンカップも制した思い出深い水面だ。

選手写真

3号艇

井口佳典

4024 /
三重 / A1

優勝歴

  • 1月一般
  • 2月GⅠ東海地区選手権

勝負が懸かれば
スタートぶち込む

 「スタートぶち込みます」と宣言し、実際にスタートを行って攻めていた若い頃に比べると、最近はそのような宣言をすることがなくなり、大人しくなった印象もあるが、勝負所では当時を彷彿させるようなスタートを決める。4コースからコンマ09のスタートを放ち、まくり差しを決めて優勝した2月津GⅠ東海地区選手権優勝戦がその最たる例だ。勝負が懸かれば、闘争心に火がつき、豪快な一撃を繰り出す。

選手写真

4号艇

毒島誠

4238 /
群馬 / A1

優勝歴

  • 1月桐生一般
  • 3月尼崎GⅠ周年記念
  • 3月平和島GⅠ周年記念
  • 5月桐生一般

B2級への降格前に
最後に一勝負

 昨年は戸田SGボートレースクラシックを制し、暮れの住之江SGグランプリを初制覇。毒島に始まり毒島で終わるそんな1年だった。この勢いは年が変わっても続き、3月にはGⅠ連覇を達成。今年も毒島の年になる。そう思われたが、5月、6月と立て続けにフライング。出走数をクリアできず、事故率オーバーで来年1月からB2級へ降格というまさかの事態に。苦しい現状だが、苦境でこそ、試される力がある。

選手写真

5号艇

山口剛

4205 /
広島 / A1

優勝歴

  • 5月宮島一般

ファンを第一に
最後まで真剣勝負

 「大切にしているのは優勝することもそうだけど、舟券に貢献することをすごく考えている」。ある取材で山口が発した言葉だ。強気なスタートを行って攻めるレースが多いのもそれが所以。フライングが多いのもそのためだが、何よりファン心理を大切にするこの姿勢は素晴らしく、応援したくなる選手である。2022年の69周年以来、2度目の当地周年制覇でファンと喜びを分かち合いたい。

選手写真

6号艇

末永和也

5084 /
佐賀 / A1

優勝歴

  • 1月唐津一般
  • 3月唐津GⅠ周年記念
  • 5月唐津一般
  • 8月びわこ一般
  • 8月唐津一般
  • 10月SGボートレースダービー

想像のはるか上を
超えていく
佐賀の大器

 昨年は切磋琢磨してきた定松勇樹がSG初優勝を果たし、SGグランプリにも出場。そのSGグランプリで戦っている定松の姿を見て、「来年は一緒にSGを走りたいし、自分もこの舞台に立ちたい」と決意。迎えた今年は2月唐津GⅠ周年で2度目のGⅠ制覇。SGでは8度目の参戦となった10月ボートレースダービーで念願のSG初優勝。賞金ランキングもジャンプアップし、SGグランプリ出場も当確に。あの日の決意を見事に実現させた。

選手写真

1号艇

茅原悠紀

4418 /
岡山 / A1

優勝歴

  • 1月常滑PGⅠBBCトーナメント
  • 2月浜名湖一般
  • 4月宮島一般
  • 5月児島一般
  • 5月鳴門一般
  • 9月平和島GⅠ周年記念

緑のカポックの
イメージは
今も変わらず

 2023年は史上最多のSG年間6優出、昨年は大村SGオーシャンカップで9年7カ月ぶりとなるSG制覇。今年は1月当地PGⅠBBCトーナメント、9月平和島GⅠ周年でGⅠ2V。2025年後期適用勝率は8.88をマークし、自身初の勝率1位に輝くなど、まさにキャリアの絶頂期を迎える。茅原の魅力は他の選手が真似できないほどのスピードターン。6号艇でも舟券に絡む確率が高く、舟券対象からは絶対に外せない。

選手写真

2号艇

中島孝平

4013 /
福井 / A1

優勝歴

  • 8月三国一般

スリットを支配して
豪快に攻める

 前回5月戦は予選トップ通過を果たしながら、準優勝戦で2着惜敗。レース後は「優勝が遠いですね」と悲壮感を漂わせて、言葉をふり絞っていた姿を今も覚えている。ただ、その後も優出を続け、8月地元の三国で2年ぶりの優勝。これで肩の荷も少しは下りただろう。中島はフライングをしない選手で、この5年間でわずか1本と、正確無比なスタートを必ず決めてくる。近況はまくりの比率が高く、4コースでは躊躇なく絞めていく。

選手写真

3号艇

峰竜太

4320 /
佐賀 / A1

優勝歴

  • なし

記念戦線での優勝を
早く見たい

 レーサーとしての能力もさることながら、明るいキャラクターで親しみやすく、話題には事欠かない。そんな峰の強さを支えるのはズバ抜けた調整力。たとえワースト級のモーターを引いても、上位級に立て直した実績が数多くある。意外にも昨年8月の唐津を最後に優勝から遠ざかるが、今年は9月までにSG優出2回、GⅠ優出3回と高いレベルで結果を残せており、決してスランプなわけではない。

選手写真

4号艇

磯部誠

4586 /
愛知 / A1

優勝歴

  • 1月常滑一般
  • 3月常滑GⅠ周年記念

大会連覇へドリーム戦
好発進を狙う

 2023年SGグランドチャンピオンで平成生まれ初のSG覇者となり、同年のSGグランプリで2年連続のファイナル進出。周囲の期待はふくらんだが、昨年はSGグランプリ出場を逃す形に。「今年こそ」と始まった2025年は年始の当地正月戦で優勝。3月に開催された71周年では、初の地元周年Vゴールを駆け抜けた。「ドリームで3等を拾えたことが大きかった」と振り返っており、このドリーム戦も上位着を目指す。

選手写真

5号艇

菊地孝平

3960 /
静岡 / A1

優勝歴

  • 4月蒲郡一般
  • 6月浜名湖一般

GⅠ復帰を果たし
モチベーションアップ

 雌伏の時を経て、帰るべき場所に帰ってきた。というのも、昨年SGグランプリでのフライングによるペナルティーで、今年1年間はSG選出除外、GⅠも4月以降は走れず、主戦場が一般戦になっていたからだ。その一般戦では2Vと思ったほど勝てなかったが、トップ戦線に復帰し、強い選手と戦えることは、今後のモチベーションになる。菊地は空間認識能力が高く、だからこそあのスタート力がある。頭脳的な戦略で勝機は逃さない。

選手写真

6号艇

上條暢嵩

4719 /
大阪 / A1

優勝歴

  • 4月住之江GⅠ周年記念
  • 9月びわこGⅠ周年記念

進化を続ける
大阪支部の新エース

 2024年までのGⅠ優勝3回は全て下関でのものだったが、今年4月住之江GⅠ太閤賞で念願だった地元周年初制覇を達成。フライング8本が飛び出す波乱のシリーズとなった9月びわこGⅠ周年も制し、下関以外でもできることをきっちり証明。着実に実力を高めて、大阪支部の新エースに上り詰めた。上條は1コースの信頼度が抜群で、まくられ率も差され率も低い。2コースではまくり、差しと自在に攻める。