5/18
お知らせ

ボートレースをよりお楽しみいただくために

いつもボートレースとこなめをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

これまでボートレースは自分の考えで楽しめる健全な知的ゲームとして、多くのお客様に親しまれております。末永くボートレースをご愛顧いただくためにも、無理のない資金で、余裕を持ってお楽しみいただきたいと考えております。

舟券投票券の購入にのめり込んでしまうなど不安のある方に向けて、相談窓口を設けておりますので、不安のある方は以下までご連絡ください。

【ボートレースとこなめ・お客様相談窓口(経営企画課)】
電話番号:0569-35-5211
対応時間:開催日の10:00~16:00

※本人及び家族申告による入場制限に関しても、本相談窓口で相談を受け付けております。

・ギャンブル依存症予防回復支援センター「サポートコール」
TEL:0120-683-705
応対時間:365日 24時間 受付(カウンセラー常駐)
http://www.gaprsc.or.jp

・全国精神保健福祉センター
http://rsn-sakura.jp/seishinhoken.html
・独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/

※20歳未満は法令により舟券の購入・払戻しはできませんのでご注意ください。
 他の人から頼まれた場合も同様ですのでご注意ください。
※無理のない資金で、余裕を持ってお楽しみください。
5/8
お知らせ

レディースオールスターのオープニングセレモニーについて

オープニングセレモニーは、トコタンホールの定員である500名に達し次第、入場を締め切らせていただきます。混雑によるトラブルを防ぐため、あらかじめご了承ください。
なお、整理券の配布は行いません。定員を超えた場合は、ホール内へのご入場およびご観覧はできません。セレモニーの様子は場内映像でも放映いたします。皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、セレモニー時の選手並び順は添付画像のとおりです。
5/5
お知らせ

【愛知支部82期大集結!!】

今節開催中の「中日スポーツ杯争奪第45回チャンピオン大会」にて愛知支部82期がデビュー以来初めて集結しました!!
3945 橋口 真樹選手
3946 赤岩 善生選手
3957 大谷 直弘選手
3967 鈴木 茂高選手
5/1
重要

4月18日徳山第6レース失格判定の誤りに関する賠償金のお支払方法について

4月18日ボートレース徳山第6レース失格判定の誤りに関する賠償金のお支払方法につきまして、詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
添付の画像よりご確認をお願いいたします。
4/17
お知らせ

企画レース実施のお知らせ

一般戦全日程において、第1レースと第6レースに企画レースを実施いたします。
第1レース:朝トコ小判R(1号艇にA級選手)
第6レース:昼トコ小判R(1号艇にA級選手)
4/17
お知らせ

温水パイプの取り外しについて

ボートレースとこなめでは令和7年4月18日(金)からの「中京スポーツ杯争奪第54回全日本ファイターキング決定戦」より温水パイプを取り外します。
ご承知おきくださいますよう、よろしくお願いいたします。
[ 温水パイプ ]
モーターのアイドリングを安定させることや厳寒時における凍結防止を目的として、キャブレターの下部に装着されるホースです。毎年、気温が下がってくる秋ごろに装着し、春ごろの暖かくなってきた時期に取り外します。
2/25
お知らせ

資金運用における社会貢献債の購入について

 ボートレースとこなめは、令和7年2月に中部国際空港株式会社が発行する社会貢献債(ソーシャルボンド)を購入しました。
 本債券の調達資金の使途は、空港利用者の利便性向上を図ること、空港の安全・安心の確保を図ること、環境に配慮した空港運営を図ること、地域経済の活性化及び周辺地域との共生を図ること、健全な経営基盤の維持・安定を図ることに充当されます。中部国際空港は、日本の主要な国際空港として位置づけられており、空港というソーシャルプロジェクトを通じた社会的課題の解決やSDGsの達成に貢献できるものと考えます。
 ボートレースとこなめは、このような投資を通じて事業の一端を支えることで、持続可能な社会の形成・発展のために社会的責任を果たしていきたいと考えています。
2/22
重要

ウィンボとこなめ 営業時間変更のお知らせ

令和7年4月からウィンボとこなめの営業時間に変更がございます。
詳細につきましては、添付の画像をご確認いただきますようお願い申し上げます。
2/22
重要

ボートレースチケットショップ オラレセントレア 舟券発売廃止のお知らせ

日頃はボートレースチケットショップ オラレセントレアをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、館内の舟券発売機について、誠に勝手ながら令和7年3月31日をもちまして撤去させていただくこととなりました。
詳細につきましては、添付の画像をご確認いただきますようお願い申し上げます。