- 更新日
- 2025/10/30
今開催が現行モーターのラストラン。およそ1年間使われてきたが、明確なエースモーターは結局現われなかった。それでも、近況の良さは伸びで53号機、出足で34号機、バランスで6号機といったところが大方の相場だろうか。今回手にしたのは53号機が渡邉英児、34号機が岡部大輔、6号機が宇田川信一、当然注目の存在になる。他に前検気配が良かったのは安河内健・一柳和孝・小川時光・平川香織らだ。
34
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.79
- 41.4%
- 7回
- 1回
レース足は抜群級だ
34号機を手に入れたのは岡部大輔。ここ2節はB級のベテラン選手が乗っている34号機。そのベテラン両者の平岡重典・中里昌志がトップクラスのレース足で大活躍したのだ。平岡はシリーズ3勝をマーク。中里は期末のF持ちでSを控えながら2勝2着3回、それも最終日の選抜戦を豪快なまくりで勝っているのだからインパクトは大きい。グイグイ伸びる訳ではないが、レースにいけば力強さを発揮するいわゆる実戦型モーター。出足・行き足・回り足は現在ナンバー1かもしれない。過去には伸びていたこともあるし、最後に伸びを求めてみても面白いかもしれない。
53
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 6.08
- 43.4%
- 7回
- 1回
スリット足トップレベル
数少ない常滑で伸びるモーター。引いたのは渡邉英児。出足が34号機なら、伸びのナンバー1はこの53号機だろう。前回の郷原章平も前検からかなり自信ありげなコメントだった。その郷原は予選はイン戦での1勝のみだが、上位着でまとめて準優勝戦進出。その準優勝戦ではチルト3度の仲道大輔を止めつつ、返す刀でカドまくりを決め平本真之のイン戦を粉砕。力強く伸びていった訳だが、本人は、「どこか突出した足はないけど、バランス取れてどの足もいい」と全体的な良さをアピール。優勝戦でも4カドの大池佑来のまくりを止めると、3コースから先まくりを敢行。これは惜しくも流れて3着だったが、行き足・伸びの良さを再認識できた。
6
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.88
- 45.9%
- 11回
- 3回
調整合えば相当いい足に
宇田川信一が6号機を引き当てた。4節前に福田宗平がV。2節前も山口裕二がVと近況、最も活躍しているモーターと言っていい6号機。ただ、前回の松下哲也は不発だった。序盤は⑤⑥着が続き、6号機の良さが全く見えなかった。しかし、4日目は2コースまくりで朝トコ小判レースで波乱を演出。最終日にも軽快な動きを見せていた。「今まで調整が間違ってましたね。これだけ回して丁度いいってことは、序盤は止めて大失敗。今はいい動きになってます」と最終日の松下。調整さえ間違えなければやはり強力な動きになる好モーター。もちろん、今回も大活躍が期待される。
41
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.42
- 34.5%
- 5回
- 1回
前回はイン仕様で大暴れ
41号機はドリームメンバー秋元哲に。これまではそこまで目立った動きはなかった41号機。しかし、前回は艇界のインファイター西島義則が手掛けると、たちまち強力出足に仕上がった。その西島は3日目から強引なイン取りで3連勝、見事優勝戦のポールポジションを手に入れた。それもレース内容がすごい。強引にインを奪うのだから、進入は当然80m近辺になる。そんな位置からコンマ10近辺のSとビシッと決めるのだから、出足の良さと西島のすごさがものすごく伝わってきた。優勝戦は安定板が付き、さらに1号艇ということで楽インになったことが逆に西島には向かなかったか。コンマ18のSではセンター勢のまくりと止め切れなかった。
51
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 6.36
- 46.8%
- 7回
- 3回
能力はかなり高そうなモーター
51号機を引いたのは小川時光。この1年、常滑のメーカー機としてやってきた51号機。2節前に新ペラに換わったが、それが逆に伸び足アップにつながったと鈴木裕隆。前回の安藤裕貴も、「これは当たりのペラ」と話していた。その安藤は来期を見据えて4パターンのペラを用意してきたと言う。そのうちのひとつがマッチし、出足・回り足を中心に納得の舟足へ。「次の人には安藤は良かったと伝えてください。特殊な形のペラだけど、一回、これで乗ってみて欲しいと。片面調整するだけで反応あるからいいモーターですよ」と安藤。最終日はまくりも決めて白星ゲット。やはり潜在能力は高いモーターだろう。
前節優出モーター
優勝回数ランキング
| 順位 |
優勝 |
モーター |
出走 |
優出 |
成績(グレード・期間・選手名・級別) |
| 1 |
3 |
5 |
252 |
7 |
|
2025年5月3日~5月8日 |
仲口 博崇 |
A1 |
| |
2025年3月18日~3月22日 |
辻 栄蔵 |
A1 |
| |
2024年12月21日~12月24日 |
渡邉 和将 |
A1 |
| 1 |
3 |
6 |
252 |
11 |
|
2025年10月16日~10月20日 |
山口 裕二 |
A1 |
| |
2025年9月18日~9月22日 |
福田 宗平 |
A2 |
| |
2024年11月27日~11月30日 |
豊田 健士郎 |
A1 |
| 1 |
3 |
18 |
241 |
7 |
|
2025年8月10日~8月15日 |
黒野 元基 |
A2 |
| |
2025年5月30日~6月3日 |
服部 幸男 |
A1 |
| |
2024年12月30日~1月4日 |
磯部 誠 |
A1 |
| 1 |
3 |
51 |
263 |
7 |
|
2025年4月25日~5月1日 |
濱崎 直矢 |
A1 |
| |
2025年3月9日~3月14日 |
磯部 誠 |
A1 |
| |
2025年3月1日~3月4日 |
秋山 直之 |
A2 |
| 5 |
2 |
2 |
250 |
9 |
|
2025年6月18日~6月23日 |
佐々木 康幸 |
A1 |
| |
2025年1月8日~1月11日 |
丸岡 正典 |
A2 |
| 5 |
2 |
15 |
248 |
6 |
|
2025年9月25日~9月30日 |
栗城 匠 |
A1 |
| |
2025年1月31日~2月3日 |
鈴木 智啓 |
A2 |
※集計期間:2024/11/19~2025/11/4