レース&予想データ集

第29回ドラゴン大賞

4日目
朝トコ小判R

10:23

天候------------

波高-----

-----------

---
:VPOWER予想:直前記者予想
更新日
2025/6/27
3ヶ月の休み明けとなる西島義則だが、エース61号機を引き当てたとなれば主役の期待が持てる。前検でも強力な行き足を見せたが、あの感じだったらレース勘の不安をカバーできるだろう。田中宏樹が6秒61と破格の前検タイムをマークした。「チルト3度にしてペラ叩いた。しっかり伸びてました」と田中。シリーズを盛り上げる存在になるか。他では松下直也・岡谷健吾・荒牧凪沙が好気配。一方で今井貴士・松田祐季が物足りない。
61
勝率
2連率
優出
優勝
5.93
41.6%
3
1
当地エースモーターはコレ
3ヶ月の休み明けとなる西島義則だが、61号機ゲットで一躍V候補筆頭に。近況は乗り手に恵まれていない61号機だが、どれが常滑のエースモーターかと言われたらこの61号機を挙げたくなる。それぐらい強力な動きを見せてきたモーターだ。前回は地元の冨田秀幸が乗って2勝をマーク。「僕もいいと思うけど、今節は上手い人がいいモーターだから差を感じてしまう。もしかしたら、そんなに差はないのかもしれないけどね…」と冨田。歴代SGウィナーと戦って気後れしている部分があったかもしれないが、動きだけで言えば61号機は間違いなく上位クラスだった。能力は間違いなくあるモーター、引き続き注視しておきたい。
51
勝率
2連率
優出
優勝
6.59
49.0%
6
3
力感たっぷりの強力モーター
BBCT準優勝、周年優勝モーターとここで何度も紹介している51号機。今回51号機を引いたのが須藤隆雄。近況はあまり結果が出ていなかったが、前回は地元の仲口博崇が準優勝に導いた。その仲口は準優勝戦のレースが強烈なインパクト。ピット離れでインを奪うと、S失敗しながらも伸び返して豪快に逃げ切った。「Sは水が入って起きなかった。それがなければ回り足関係がいいし、レース足に直結してる。ピット離れもコンスタントに出ます」と仲口。優勝戦は2コースからコンマ01のSを決めて1マークはこん身の差し勝負。逃げた佐々木には及ばなかったが、機力はキッチリ仕上がっていた。
2
勝率
2連率
優出
優勝
6.05
43.3%
7
2
行き足・伸び強力気配
前回優勝モーター2号機を引いたのは川崎誠志。近況は強力な伸びが目を引いていた2号機。前回の佐々木康幸もやはり力強いスリット足でシリーズリーダーを演じて見せた。初日連勝発進から連勝を4まで伸ばし、その後も白星を重ねて都合8勝で優勝を飾った。「準優は回転止めたら良くなかったけど、合えば出足・行き足・伸びとしっかりバランスが取れて上位」と言っていた佐々木。優勝戦は雨コンディションだったが、じっくり時間をかけていい調整ができたようだ。結果、インからコンマ01のSを決め、1マークはまくらせず差させずの完勝逃げ。当然、上位級のモーターと見るのが妥当な評価だろう。
26
勝率
2連率
優出
優勝
5.38
36.6%
4
0
合えば出足中心にいい動きに
26号機は中渡修作の手に渡った。4節前に遠藤エミがレディースオールスターで準優勝。2節前にB級の富永大一が優出5着と気を吐いている。前回は地元の杉山正樹が乗って堂々の優出。「前検から出足は良かった。ただ、伸びは付かない。出足はずっといいけど、チルト跳ねても伸びは付かないのでどうしようか…」と言っていた杉山。優勝戦前も伸び付けようと色々と試みたようだが、結局伸びは付かずに出足型で勝負。ただ、チルト2度の萩原秀人をマークにいった結果、6コースになってしまう。全員がゼロ台のSとスリットが揃ったために万事休す。優勝戦は作戦失敗で見せ場なく終わったが、合えば出足は来るモーターだ。
36
勝率
2連率
優出
優勝
5.34
34.7%
4
0
前回は躍動感ある動きに
36号機を引いたのは地元の倉田茂将。前回の萩原秀人はシリーズオール3連対。躍動感あるレースで優勝争いを盛り上げてくれた。仕上がりも日に日に上昇し、5日目の準優勝戦では出足を中心にかなりのレベルになっていた。本人も、「回り足がいいし、スローから少し出ていく感じもある。伸びも悪くないし、バランスが取れていいですよ」と納得のコメントが出た。しかし、2号艇で優勝をと考えると、これではチャンスは少ないと判断。優勝戦はチルトを2に跳ね上げ、一発狙った仕様で臨んだ。しかし、スロー勢もしっかりS決めてきてこれは不発に。S展示では伸びていたし、出足型・伸び型どちらでもいけそうなモーターだ。
前節優出モーター
GⅢMLマンスリーBOATRACE杯争奪常滑レジェンドカップ 6/18()~23()
モーター 2連率 優出 優勝 前節成績(選手名・級別・成績) 備考
2
43.372佐々木 康幸A111113112①➊
51
49.063仲口 博崇A1212213512①➋
36
34.740萩原 秀人A1322112122①➌
37
38.451吉川 昭男A161114323②➍
6
41.761中澤 和志A1246432244②➎
26
36.640杉山 正樹A1161523312②➏
優勝回数ランキング
順位 優勝 モーター 出走 優出 成績(グレード・期間・選手名・級別)
1 3
5
150 6   2025年5月3日~5月8日 仲口 博崇 A1
  2025年3月18日~3月22日 辻 栄蔵 A1
  2024年12月21日~12月24日 渡邉 和将 A1
1 3
51
157 6   2025年4月25日~5月1日 濱崎 直矢 A1
  2025年3月9日~3月14日 磯部 誠 A1
  2025年3月1日~3月4日 秋山 直之 A2
3 2
2
150 7   2025年6月18日~6月23日 佐々木 康幸 A1
  2025年1月8日~1月11日 丸岡 正典 A2
3 2
18
152 4   2025年5月30日~6月3日 服部 幸男 A1
  2024年12月30日~1月4日 磯部 誠 A1
5 1
6
151 6   2024年11月27日~11月30日 豊田 健士郎 A1
5 1
14
155 3   2025年2月15日~2月18日 高野 哲史 A1
5 1
15
152 5   2025年1月31日~2月3日 鈴木 智啓 A2
5 1
22
147 3   2024年11月19日~11月24日 秦 英悟 A1
5 1
23
153 4   2025年4月18日~4月22日 吉田 凌太朗 A1
5 1
24
147 2   2025年6月10日~6月14日 渡邊 雄一郎 A1
5 1
29
155 5   2025年4月7日~4月12日 向井 美鈴♥ A1
5 1
34
144 4   2025年1月16日~1月19日 中辻 崇人 A1
5 1
35
139 4   2025年5月22日~5月26日 大池 佑来 A1
5 1
37
143 5   2025年1月23日~1月26日 茅原 悠紀 A1
5 1
38
141 1   2025年2月8日~2月11日 三浦 洋次朗 A2
5 1
46
150 3   2025年3月25日~3月30日 西丸 侑太朗 A2
5 1
47
149 2   2024年12月12日~12月15日 和田 兼輔 A1
5 1
54
160 2   2025年5月13日~5月18日 浜田 亜理沙♥ A1
5 1
59
150 4   2024年12月3日~12月6日 水摩 敦 A1
5 1
61
149 3   2025年2月22日~2月25日 松竹 大輔 A2
※集計期間:2024/11/19~2025/6/23
PAGE TOP