- 更新日
- 2025/10/6
突出したタイムではなかったが、溝口海義也が6秒70で前検一番時計をマーク。「直線余裕があるし、感触は良かった」とタイム通りの感触を口にした。タイム的に続いたのが6秒71の宇留田翔平。しかし、こちらは、「いいモーターの感触はない」と。33号機はレース足に威力があるモーターだが、果たして…。さらには6秒72が仲口博崇・小坂尚哉・岩永雅人・横田貴満。これらも動きは上々か。坂咲友理・塩崎桐加も気配はいい。
33
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.53
- 38.1%
- 4回
- 0回
近況はエース級の動き
今のエース機はこの33号機かもしれない。そう思わせるぐらいの動きを近況は見せ続けている。今回、33号機を引き当てたのは宇留田翔平。まず、すごかったのがお盆レースの鋤柄貴俊。愛知のトップレーサー達を相手にシリーズオール3連対、優勝戦3着の成績を残した。以降、濱崎寿里矢は2勝、川合理司は1勝、須藤隆雄が2勝とB級選手が上々の活躍。前回の野田昇吾も勝ち星こそ1つだったが、連日好レースを展開。「体重分で伸びは普通だけど、ターン回りはいいですよ」とその回り足系は誰の目にも強力に映ったはずだ。モーターを出す人が乗ればどれだけ強烈な動きになるのか見てみたいが、現状でも上位レベルは間違いない。
15
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.66
- 40.2%
- 6回
- 2回
行き足中心に好仕上がり
地元の松浦勝が15号機を引いた。最近は乗り手に恵まれず目立った成績が残せていなかった15号機。それでも動きはずっと水準以上で、好モーターという評価は変わらなかった。そんな15号機が前回、2度目の優勝を飾った。優勝へと導いたのは栗城匠。予選3日目に不良航法で減点があったが、それを乗り越えて準優は3号艇で乗艇。展開をしっかり読み切る差し技で1着駆け抜けた。「前日の方が行き足良かったけど、多少合ってなくても勝てる足だった」とレース後の栗城。最終日はじっくり調整を施し、準優と同じ3号艇で勝負。今度は自力のまくり差しで、人気の松田大志郎と池田浩二の間をスパッと突き抜けた。優勝戦の行き足は仕上がっていた。
34
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.76
- 41.7%
- 7回
- 1回
出足調整で良さが出る
溝口海義也が34号機をゲットした。出足を中心に近況は動き・成績ともに上々の34号機。3節前の山口晃朋が優出5着、2節前の金子萌が優出6着。前回は金子と同期の浜崎準也がパートナー。その浜崎は、「金子選手から情報を聞いてきたけど、まさか同じモーターを引くとは…」と前回は驚きの表情にいいモーターを引いたとの嬉しさの表情を混じらせた。シリーズは崩れることなく無事に予選を突破。準優は4着に敗れたが、これはチルト0が失敗だったとのこと。「マイナスの方が出口で返ってくる感じがいい」と準優後の浜崎。このモーターは出足を意識して調整をした方が良さが出そうだ。
58
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.60
- 34.5%
- 3回
- 0回
数字以上の動くモーター
58号機は金子拓矢の手に。5節前に宮下元胤が仕上げ、その時の言葉が、「名鉄杯なのでミュー(特急列車)のような仕上がりです」と快速をアピール。優勝戦4着と気を吐いた。その後も笠野友紀恵・小黒竜吾・永井亮次とB級選手がなかなかの動きを見せていた。前回は当地ヤングダービー覇者の松田大志郎が乗ればモーターが出るのは必然だったか。松田は相手や枠に応じてチルトに調整を変えてレースに臨んだ。結果、予選トップ通過で優勝戦1号艇をゲット。「特別いいモーターじゃないけど、ゾーンには入ってます」と辛口ジャッジながら及第点はあるとのこと。優勝戦は栗城匠のまくり差しに屈したが、池田浩二との競り合いには勝って準優勝。
22
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.84
- 42.5%
- 3回
- 1回
合えば回り足に反応出る
22号機を引いたのは新人の塚越陸斗。高い勝率・複勝率を誇る22号機。前回の前田聖文は3連勝と最高のスタートを切った。しかし、徐々にトップ級の選手たちとの機力の差を痛感させられる。結果、準優勝戦は5着と大敗。最終日に話を聞くと、「チルトマイナスが正解でした。0とは回ってからの押しが違う。タラレバだけど、準優でマイナスで合わせていたら…。伸びで劣勢になるのがイヤだったってのもあるんですが…」と後悔を口にしていた。調整に正解を出した最終日は堂々の連勝締め。スリットから伸びるような足でないが、出足・レース足系で合わせればしっかり反応するモーター。秘めた能力は決して低くない。
前節優出モーター
ウィンボとこなめ開設16周年記念常滑市長杯 |
9/25(木)~30(火) |
優勝回数ランキング
順位 |
優勝 |
モーター |
出走 |
優出 |
成績(グレード・期間・選手名・級別) |
1 |
3 |
5 |
218 |
7 |
|
2025年5月3日~5月8日 |
仲口 博崇 |
A1 |
|
2025年3月18日~3月22日 |
辻 栄蔵 |
A1 |
|
2024年12月21日~12月24日 |
渡邉 和将 |
A1 |
1 |
3 |
18 |
210 |
6 |
|
2025年8月10日~8月15日 |
黒野 元基 |
A2 |
|
2025年5月30日~6月3日 |
服部 幸男 |
A1 |
|
2024年12月30日~1月4日 |
磯部 誠 |
A1 |
1 |
3 |
51 |
228 |
7 |
|
2025年4月25日~5月1日 |
濱崎 直矢 |
A1 |
|
2025年3月9日~3月14日 |
磯部 誠 |
A1 |
|
2025年3月1日~3月4日 |
秋山 直之 |
A2 |
4 |
2 |
2 |
216 |
8 |
|
2025年6月18日~6月23日 |
佐々木 康幸 |
A1 |
|
2025年1月8日~1月11日 |
丸岡 正典 |
A2 |
4 |
2 |
6 |
228 |
10 |
|
2025年9月18日~9月22日 |
福田 宗平 |
A2 |
|
2024年11月27日~11月30日 |
豊田 健士郎 |
A1 |
4 |
2 |
15 |
216 |
6 |
|
2025年9月25日~9月30日 |
栗城 匠 |
A1 |
|
2025年1月31日~2月3日 |
鈴木 智啓 |
A2 |
※集計期間:2024/11/19~2025/9/30