- 更新日
- 2023/3/24
前検一番時計は高田ひかるの6秒64。「ペラは叩いたので、直線に関しては少し出ている。でも、スローからの回転が上がってない」。まだ仕上げ途上だが、ひとまず伸びには寄せてきた。今節は女子選手に注目か。今井美亜がエース級の20号機をゲット。しかし、「そんなにいい感じしない。回転が出てない。伸びも一緒くらい」と。前節から気温がグンと上がって調整が大幅にズレたのかも。主力級では魚谷智之が好モーターを引いた。
20
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.15
- 34.6%
- 3回
- 0回
鵜飼さんベタ褒めのモーター
20号機を引き当てたのは女子選手の今井美亜。この20号機は数字だけ見れば中堅クラスのモーターにも見える。しかし、動きは実にパワフルで、解説をしている鵜飼菜穂子さんが、「これはとこなめのエースモーターです」と何度も紹介しているほど。そんなハイパーモーターを軽量の今井が引いたとなれば、それはもう楽しみしかない。強調すべきはやっぱりスリット近辺からの伸び。一番すごかったのは加藤高史の時で、その時はダッシュでグイグイ伸びてまくりを連発。前回の東口晃は成績こそパッとしなかったが、選手間では評判の足だったし、本人も機力には納得のコメントを出していた。今回こそは大暴れの予感がする。
60
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.78
- 43.4%
- 2回
- 1回
能力は相当高いモーターだ
60号機を引いたのは佐竹友樹。4節前に天野友和が地元でうれしい自身初優勝を飾っている。その時は3拍子揃った足に仕上がっていたが、優勝戦で先頭を走る馬袋義則を抜き去るのだから、どれだけすごい足だったか想像できるだろう。乗り手に恵まれていないが、B級選手が乗っても相当出るモーター。前々回の野末智一は、レース足型に仕上げて堂々のベスト6入りだ。「常滑は今年3回目だったけど、ようやく調整を合わせられた」と野末。いや、この60号機だったからこそ、思い通りの足色になった可能性は高い。前回の小坂風太も結果1勝のみも、動きは決して悪くなかった。
29
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.99
- 42.3%
- 4回
- 1回
スリット近辺グイッと伸びる
近況、勢いあるモーターのひとつがこの29号機。今回、この29号機をゲットしたのが荒川健太だ。3節前に濱崎直矢が伸び型で仕上げたのがキッカケだが、それ以降、とにかくスリット近辺の行き足・伸びが素晴らしい。続く山田晃大も力強いスリット足を武器に優出4着と気を吐いている。前回の増田進は成績こそパッとしないが、「足は全部いい。不満なところないです」とキッパリ。この時もやはり伸びの良さが一番目立っていた。今回も当然、注目すべきモーターのひとつ。今の仕上がりだったら、トップクラスの評価をしてもいいはずだ。
21
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.18
- 35.6%
- 3回
- 0回
行き足・伸び好気配だ
21号機を引き当てたのは大須賀友。この21号機は伊藤紘章と渡辺真至が2度ずつ乗り、走る毎に気配をアップさせていったモーター。他にも乗り手を問わずに、常に水準以上の動きを見せてきた注目モーターのひとつだ。前回の浜野孝志は注文を付けながらも堂々のベスト6入りと結果を残している。「準優は出足寄りにしていったけど、思ったよりは伸びていた。でも、このままでは面白くないんですよね」。浜野は抜群とはいかないまでも、十分上位ランクに位置する足に仕上げていた。この時の浜野の体重は57キロで、それを思えばよく動いていたようにも思える。引き続き注視したいモーターだ。
28
- 勝率
- 2連率
- 優出
- 優勝
- 5.38
- 36.8%
- 1回
- 0回
前回は好仕上がりで準優勝
28号機を引いたのは山川波乙。前回の吉田裕平が乗る前の勝率は5点以下、複勝率もわずか30%。そんな低調モーターを前回の吉田が見違える足に仕上げた。しかし、最初から良かった訳ではない。初日のイン逃げ時のコメントは、「2点。足がどうこうよりターンが全然ダメ。こんなに悪いのは久しぶり」だった。しかし、2・3日目と連勝を4まで伸ばした頃には、別物の足に仕上がっていた。準優はわずかに調整を外していたが、それでもイン逃げを決めると、「外していてもターン出口からの進みはいいし、合えばスリットも余裕が出る」と。最後は杉山正樹のまくり差しに屈して準優勝も、気配は劣っていなかった。
前節優出モーター
ボートピア川崎開設記念競走 |
3/25(土)~28(火) |
優勝回数ランキング
順位 |
優勝 |
モーター |
出走 |
優出 |
成績(グレード・期間・選手名・級別) |
1 |
2 |
10 |
83 |
4 |
|
2023年3月10日~3月13日 |
馬場 貴也 |
A1 |
|
2023年2月10日~2月13日 |
原田 才一郎 |
A2 |
1 |
2 |
15 |
82 |
4 |
|
2023年3月25日~3月28日 |
杉山 裕也 |
A1 |
|
2023年1月10日~1月15日 |
岩瀬 裕亮 |
A1 |
3 |
1 |
1 |
79 |
4 |
|
2023年3月3日~3月6日 |
横澤 剛治 |
A2 |
3 |
1 |
2 |
86 |
6 |
|
2023年1月21日~1月24日 |
北川 潤二 |
A1 |
3 |
1 |
9 |
89 |
3 |
|
2023年3月18日~3月22日 |
杉山 正樹 |
A1 |
3 |
1 |
17 |
75 |
1 |
|
2023年1月28日~1月31日 |
木村 仁紀 |
A1 |
3 |
1 |
23 |
79 |
2 |
|
2022年12月17日~12月20日 |
前田 滉 |
B1 |
3 |
1 |
27 |
89 |
2 |
|
2023年1月10日~1月15日 |
倉持 莉々 |
A1 |
3 |
1 |
29 |
86 |
4 |
|
2023年2月25日~2月28日 |
濱崎 直矢 |
A1 |
3 |
1 |
34 |
80 |
2 |
|
2022年12月9日~12月13日 |
本多 宏和 |
A1 |
3 |
1 |
46 |
77 |
2 |
|
2023年2月3日~2月7日 |
河村 了 |
A1 |
3 |
1 |
48 |
84 |
2 |
|
2022年12月30日~1月4日 |
池田 浩二 |
A1 |
3 |
1 |
49 |
85 |
2 |
|
2022年12月23日~12月26日 |
菊地 孝平 |
A1 |
3 |
1 |
60 |
83 |
2 |
|
2023年2月17日~2月21日 |
天野 友和 |
A2 |
※集計期間:2022/12/9~2023/3/28