4月の第3弾は21日に開幕する「名古屋グランパスカップ」。5日間にわたり熱戦を繰り広げる。そのメンバーだが、一般戦とは思えないほどの豪華版。そんななか、主役に指名するのは地元の平本真之(愛知)。3月から対岸に設置されている大看板がリニューアルされ、地元の大スター池田浩二に加え平本、磯部誠の3選手となり、地元のスーパースターと銘打たれている。平本にとっては、その大看板が設置されて初めてのレースとなる。さらなる気合の入った走りを見せること間違いなし。その平本の近況の航跡だが、3月びわこのGⅡ秩父宮妃記念杯を制するなど順調。当地11度目のV確率はかなり高そうだ。
その平本の一番の強敵は、昨年3月のボートレースクラシックで女子では初めてSG優勝の快挙を成し遂げた遠藤エミ(滋賀)。男子顔負けのスピード戦で当地初Vを狙う。
山崎郡(大阪)の当地実績は、過去5年で7優出3Vと素晴らしいもの。今節も縦横無尽の走りでファンの期待に応える。
他にも地元の本多宏和(愛知)、中野次郎(東京)、山田哲也(東京)、高野哲史(兵庫)、和田兼輔(兵庫)、池田雄祐(愛知)らがV争いに名乗りを上げる。
そして、遠藤以外の女子陣にも実力者がそろっている。向井美鈴(山口)、大豆生田蒼(埼玉)、水野望美(愛知)らが強敵男子に挑む。
出場予定選手
一般
名古屋グランパスカップ
4/21 22 23 24 25
10:20
地元・平本をはじめ、
豪華メンバーが集結!
豪華メンバーが集結!
-
遠藤 エミ4502 / 滋賀 / A1
-
平本 真之4337 / 愛知 / A1
-
中野 次郎4075 / 東京 / A1
-
山崎 郡4760 / 大阪 / A1
ピックアップレーサー
チルト3度でおもしろさ2倍、3倍だ!
今、当地で異変が起きている。矢後が当地を走るのは早くも今年3度目となるが、2月に登場した時に手にしたモーターが39。そのシリーズでは初戦が1枠だったこともあり、序盤2日間はチルト0度でのレース。そして3日目からは伝家の宝刀、チルト3度でのレースとなる。そこから異次元の展示タイムで4日目、最終日と2勝をマークする。いつもならこのモーターを受け継いだ選手はチルトを下げてのレースとなるが、何とそこから新出浩司、笠間憲哉、山下昂大、都築正治、冨田秀幸と5選手のいずれもがチルト3度のままで走っている。こんなことは長いボートレース記者人生の中でも記憶にない。チルト3度の選手がいるとワクワク、ドキドキでレースのおもしろさが2倍、3倍楽しくなる。最近の当地では、毎節のようにそれが続いているのだ。
矢後は整備をまずしない。ペラ調整だけで、枠によって出足仕様、伸び仕様と使い分けているのだ。まさにプロフェッショナル。
かつて、矢後にこんなエピソードがある。それは2005年5月に開催されたGⅠ津周年での出来事。そのファイナルに2枠で進出していた矢後が、レース前の公開インタビューでファンに「チルト3度で行った方がいいと思いますか?」と質問すると大歓声。「じゃあ、チルト3度で行きます」と笑顔で返答。そのコメント通りチルト3度に跳ね、大外から一気にまくって優勝を飾ったのだ。3月20日現在の勝率5.80で来期のA2級復帰も視野に入ってきている矢後が、今節もボートレースのおもしろさを堪能させてくれる。
矢後は整備をまずしない。ペラ調整だけで、枠によって出足仕様、伸び仕様と使い分けているのだ。まさにプロフェッショナル。
かつて、矢後にこんなエピソードがある。それは2005年5月に開催されたGⅠ津周年での出来事。そのファイナルに2枠で進出していた矢後が、レース前の公開インタビューでファンに「チルト3度で行った方がいいと思いますか?」と質問すると大歓声。「じゃあ、チルト3度で行きます」と笑顔で返答。そのコメント通りチルト3度に跳ね、大外から一気にまくって優勝を飾ったのだ。3月20日現在の勝率5.80で来期のA2級復帰も視野に入ってきている矢後が、今節もボートレースのおもしろさを堪能させてくれる。
-
矢後 剛3347 / 東京 / B1
2023/3/3~ | 一般 | |
3521222 | ||
2023/2/3~ | 一般 | |
242365114 | ||
2022/8/19~ | 一般 | |
213132![]() |