レース&予想データ集

住信SBIネット銀行賞

初日
朝トコ小判R

10:25

天候------------

波高-----

-----------

---
:VPOWER予想:直前記者予想
更新日
2025/9/17
前開催から15日間開催がなかった訳だが、気温はそこまで変わっていないならモーター素性をそのまま評価していいか。しかし、前検一番時計を出したのは菊地孝平に福島勇樹。6秒72と突出したタイムではないが、両者、コメント的にはひと息…。素直に評価していいものか?前検で好感触を口にしたのは今出晋二・岡祐臣・東潤樹・福田宗平・金子萌・小芦るり華ら。赤プレートのモーターはやっぱりそれなりに動く印象だ。
27
勝率
2連率
優出
優勝
5.09
34.2%
5
0
前回は快速に仕上がった
27号機は村松修二の手に。近況は低勝率機の割に上位クラスの動きを見せいた27号機。4節前の安河内鈴之介や2節前の高憧四季がそれに当たる。前回の藤山翔大は異次元のパワーに仕上がった。初日は⑥⑤着スタートと厳しい船出だったが、原因はすぐに分かった。「圧縮漏れをしていて、それを直したら別物になった」と2・3日目と4連勝と一変。準優こそ2着惜敗も堂々のベスト6入りだ。シリーズはチルト1.5以外でのチルトで白星を挙げた。「全てのチルトで勝って優勝した人はいないでしょ?サイクルヒットを狙います」と優勝戦は1.5での勝利にこだわったが、4カドが取れたが、スロー勢がまくられまいと鋭い仕掛け不発に終わった。
34
勝率
2連率
優出
優勝
5.68
40.4%
6
1
出足・行き足上位クラス
金子萌が34号機を引いた。近況は中堅上位レベルで推移していた34号機。そんな34号機が前回は久々に強力パワーに仕上がった。仕立てたのは現在売り出し中の山口晃朋。山口と言えば伸び型も多用する攻撃タイプの選手だが、このシリーズは伸び特化よりも伸び寄りのバランス型を基本に戦った。準優までの9戦で実にトップSが8回と攻撃的レースに変わりはなし。それも行き足がしっかり来ているから自分の仕掛けができたのだろう。「出足・伸び・回り足と全部がいい」と本人も大満足の足で優勝戦へと臨んだ。優勝戦は2コースからSも仕掛けたが、インの三浦永理にブロックされて為す術なし。それでも行き足気配は三浦より優勢に映った。
56
勝率
2連率
優出
優勝
5.81
39.5%
3
1
乗り心地仕上がり前回V
前回優勝モーター56号機は藤田美代の手に渡った。2節前の浜田亜理沙は優出こそ果たしたが、優勝戦メンバーでは機力は見劣っていた。そんな56号機をしっかり仕上げて優勝したのが前回の三浦永理だった。初日はペラをそのままで連勝だったが、乗り心地に違和感を感じた三浦。そこでペラを両面、自分の形にチェンジ。「足は少し落ちたけど、この方が乗りやすい。私は乗りやすい方がいいので…」と操縦性の良さをアピール。ただ、混合戦なら軽量も生きて、男子相手だったら足負けもない。その後も崩れることなく、予選トップ通過→準優1着の王道パターンでVを飾った。
22
勝率
2連率
優出
優勝
5.78
41.8%
3
1
出足・回り足に力感
女子レーサーの竹井奈美が22号機をゲットした。前回の羽田妃希は地元勝利こそならなかったが、シリーズ2着4回と好レースが多かった。その活躍の裏付けとなったのがもちろんこの22号機。軽量ということもあるだろうが、スリットは少しのぞいていくし、回ってからの押し感など力強さ満点。本人からも、「いいSがいけてるし、特に回ってからの足がいいです」と納得のコメントも出ていた。22号機は勝率・複勝率ともにしっかりとした数字を残しているし、近走こそ目立った活躍がなかったが、やはり能力は確かなモーターなのだろう。今節も軽量選手が乗っており、マークしておいて損はなさそうだ。
12
勝率
2連率
優出
優勝
4.90
28.1%
2
0
勝率度外視で注意が必要
12号機を引き当てたのは今出晋二。前回の松山裕基はシリーズ3勝、準優勝戦3着と4点前後の勝率の選手としては出来過ぎとも言える成績を残した。気配は初戦から見せていた。5コースからジワッと出ていくと、1マークはまくり差しに切り替えて突き抜け1着。お盆シリーズで前田聖文が仕上げた12号機をそのまま引き継いでいたのだ。「足は変わらずいいし、もう十分です。でも、最後逃げられたら言うことない」と最終日選抜戦前の言葉。その選抜戦ではトップSから危なげなく逃げ勝利。モーターが出ている時の攻め方、走り方が勉強になったと言うし、12号機と共に松山の今後の走りにも注目したい。
前節優出モーター
第7回愛知·名古屋アジア·アジアパラ大会協賛競走 8/28()~2()
モーター 2連率 優出 優勝 前節成績(選手名・級別・成績) 備考
56
39.531三浦 永理♥A1114311142①➊
4
37.640吉田 凌太朗A113132224①➋
59
35.151岡崎 恭裕A1322141331②➌
42
29.830島村 隆幸A1263132351②➍
34
40.461山口 晃朋B111132233①➎
27
34.250藤山 翔大A1651111311②➏
優勝回数ランキング
順位 優勝 モーター 出走 優出 成績(グレード・期間・選手名・級別)
1 3
5
200 7   2025年5月3日~5月8日 仲口 博崇 A1
  2025年3月18日~3月22日 辻 栄蔵 A1
  2024年12月21日~12月24日 渡邉 和将 A1
1 3
18
203 6   2025年8月10日~8月15日 黒野 元基 A2
  2025年5月30日~6月3日 服部 幸男 A1
  2024年12月30日~1月4日 磯部 誠 A1
1 3
51
208 7   2025年4月25日~5月1日 濱崎 直矢 A1
  2025年3月9日~3月14日 磯部 誠 A1
  2025年3月1日~3月4日 秋山 直之 A2
4 2
2
198 7   2025年6月18日~6月23日 佐々木 康幸 A1
  2025年1月8日~1月11日 丸岡 正典 A2
5 1
6
209 9   2024年11月27日~11月30日 豊田 健士郎 A1
5 1
14
192 3   2025年2月15日~2月18日 高野 哲史 A1
5 1
15
198 5   2025年1月31日~2月3日 鈴木 智啓 A2
5 1
22
196 3   2024年11月19日~11月24日 秦 英悟 A1
5 1
23
210 5   2025年4月18日~4月22日 吉田 凌太朗 A1
5 1
24
174 2   2025年6月10日~6月14日 渡邊 雄一郎 A1
5 1
25
196 2   2025年7月28日~8月2日 中村 日向 A1
5 1
29
201 5   2025年4月7日~4月12日 向井 美鈴♥ A1
5 1
34
193 6   2025年1月16日~1月19日 中辻 崇人 A1
5 1
35
202 5   2025年5月22日~5月26日 大池 佑来 A1
5 1
37
182 5   2025年1月23日~1月26日 茅原 悠紀 A1
5 1
38
190 1   2025年2月8日~2月11日 三浦 洋次朗 A2
5 1
41
188 4   2025年8月19日~8月24日 中田 夕貴♥ A2
5 1
46
198 3   2025年3月25日~3月30日 西丸 侑太朗 A2
5 1
47
207 2   2024年12月12日~12月15日 和田 兼輔 A1
5 1
49
176 3   2025年6月28日~7月2日 濱本 優一 A2
5 1
53
215 6   2025年7月6日~7月11日 秦 英悟 A1
5 1
54
216 3   2025年5月13日~5月18日 浜田 亜理沙♥ A1
5 1
55
224 4   2025年7月15日~7月20日 杉山 裕也 A1
5 1
56
225 3   2025年8月28日~9月2日 三浦 永理♥ A1
5 1
59
208 5   2024年12月3日~12月6日 水摩 敦 A1
5 1
61
207 3   2025年2月22日~2月25日 松竹 大輔 A2
※集計期間:2024/11/19~2025/9/2
PAGE TOP